NatNet SDK 3.1
ネットワークを介してトラッキングデータをストリーミングするクライアント/サーバー型環境用SDK。ソースコード付きサンプルクライアントが同梱されます。詳しくはこちら。
このバージョンのNatNet SDKでは、以前のリリースにいくつかの改善と修正が加えられています。最新バージョンのMotiveで動作するように開発されています。
- 詳細
-
- ファイルフォーマット:ZIP
- Changelog
-
-
NatNet SDK 3.12018年9月11日
- Apache Software Licenseのサンプルプロジェクトを更新しました。これにより、NatNet再配布可能ファイルにより、オープンソースの自由度が高まります。
- 追加のタイミングマトリクスとレコーディングをWinFormsアプリケーションへ搭載しました。
- 正しいリジッドボディの記述と一致するようにpython depacketizerサンプルを更新しました。
- SampleClientおよびSampleClient3Dプロジェクトを更新し、unlabeledマーカーだけで使用できるようにしました。
- PacketClient.cpp内のlabeledマーカーの記述をよりわかりやすいように更新しました。
- サンプルアプリケーションのバージョンとコンパイル情報がよりわかりやすくなりました。
- マルチキャストデータチャネルにブロードキャストオプションを追加しました。
- 一度に99を超えるrigid bodyをストリーミングしようとするとクラッシュする問題を修正しました。
- IPアドレスコンボボックスのテキストを編集する機能を削除することによって、WinForms test appがクラッシュする問題を修正しました。
- labeledマーカーが隠されたときにlabeledマーカーリストがフラグを報告しなかった問題を修正しました。
- 起動時にIPアドレスを自動的に決定することに関するバグを修正しました。
- WinForms test appで、一部の状況で不正確なrigid bodyデータを報告する原因となっていたバグを修正しました。
- マルチキャストとユニキャストの切り替え時にWinForms test appが更新されないというバグを修正しました。
- WinForms test appで "Labeled Markers"を "Markers"に変更しました。
-
NatNet SDK 3.0.12017年11月7日
- SampleClientプロジェクトからOtherMarkersのサンプルを消して、いくつか別のコードを書き直しました。
- PDFのuserガイドを更新しました。
- 正しくデコードされたマーカーIDとパラメータの利用法を表示するようPacketClientを更新しました。
- サンプルプロジェクトをVisual Studio2015に対応させました。
- Unicast経由でMotiveに接続するとtransmission latencyが利用できない問題を修正。
- Packet Clientがすべてのマーカーをアンラベルマーカーとして見ていたのを修正し、OtherMarkerリストのロジックを修正しました。
- “streaming skeltons as rigid bodies”の設定をONにしているとSampleClient3Dがクラッシュする問題を修正しました。
- マーカーセットを持つTAKからdata descriptionsを取得する際の問題を修正しました。
-
NatNet SDK 3.0.02017年9月8日
- MotiveからのNiDAQのようなアナログデータのストリーミングをサポートしました。
- NatNetは、Motiveのさまざまなプロセス中の遅延を見るのにより正確で詳細な方法を提供します。
- NatNetクライアントからMotiveソフトウェアの設定をリモートで行う機能を追加。
- NatNet経由で新しいアクティブマーカーをサポートするためマーカーのデータタイプにアクティブマーカーのIDプロパティを追加。
- NatNetClientクラスのメンバーメソッドを再編成しました。以前のメソッドもこのリリースでは引き続きサポートしております。詳細はNatNetClient.hを参照してください。
- 新しく追加された機能を見せるためWinFormSamples appを含むサンプルアプリケーションをアップデートしました。
- シリアルポート通信を使用してストリーミングするためのRebroadcastMotiveDataサンプルを追加。
- samples/binディレクトリに32-bit・64-bit両方のビルドされたサンプルアプリケーションを含めました。
- Multicast/Unicastクライアントを自動的に見つける機能を追加しました。結果としてConnectionType Enumは廃止されます。
- 使用可能なNatNetトラッキングサーバーのIPアドレスを自動検出機能を追加し、いくつかのクライアントアプリケーションの使い勝手が向上しました。
- マネージ拡張ライブラリの基本的な使い方を見せるためSampleClientMLサンプルを追加しました。
-
NatNet SDK 2.10.02016年6月27日
- Features Enhancements
-
- ユーザーガイドを更新し新しい情報を追加し、フォーマット等のエラーを修正しました。
- Mecanimを使用して、スケルトンのリターゲティングを行うためにNatNet Unity3Dのサンプルコードを追加しました。
- NatNet SDKサンプルのdirectory.descriptionsとFrameOfMocapData構造体にNatNet Python パケット解析クライアントを追加しました。(ビットストリーム構文の変更)
- オープンソースであるNatNetベースのMayaプラグインにリファレンスを追加しました。
- スリープ状態になるUDPユニキャストクライアントの問題を解決するために、ストリーミングコマンド 'keep alive' を追加しました。
- Fixes
-
- WinFormsTestAppが終了時にクラッシュする問題を修正しました。
- 44個以上の剛体をストリーミングするとWinFormsTestAppがクラッシュする問題を修正しました。
- WinFormsTestAppが複数の項目を選択した後に応答しなくなる問題を修正しました。
-
NatNet SDK 2.9.02015年10月19日
- Features Enhancements
-
- 追加:Motive1.9のストリーミングをサポート。
- 追加:unlabeledマーカーのIDをNatNet でストリーミング配信する機能を追加。WinFormsサンプルでunlabeledマーカーデータアクセスを表示するように更新されていますので参照してください。
- 追加:ヘッダー情報とFrameOfMocapData構造体にフォースプレート情報を追加。( パケット構造の変更)
- 追加:(NatNet Managed Library(NatNetML.dll)のみ)データのコールバックの代わりとしてデータポーリングを表示するためにWinformsサンプルを更新。
- Fixes
-
- 修正:(NatNet Managed Library(NatNetML.dll)のみ)NatNetMLのマーカーパラメータデータ(例えば、オクルージョンフラグ)をアップデート。
- NatNet SDK 2.8.02015年9月2日
- NatNet SDK 2.7.02014年10月21日
- NatNet SDK 2.6.02014年5月8日
- NatNet SDK 2.5.02013年10月2日
-
Camera SDK 2.2.0
フルカメラコントロール、2Dオブジェクトデータ、カメラ同期、6自由度のベクタートラッキングを含む無料のカメラSDKです。サンプルアプリケーションがSDKインストーラの一部にパッケージングされています。詳しくはこちら。
- 詳細
-
- ファイルサイズ:405MB
- ファイルフォーマット:EXE
- APIバイナリはMotive 2.2.0に対応。
- 互換性について
-
- シリアル M23713以上のPrime 41カメラは、Motive 1.9.0以上を必要とします。
- Prime 13/13Wカメラは、Camera SDK 1.6.0またはそれ以上を必要とします。
- プライムシリーズカメラは、Camera SDK 1.2.0 Finalまたはそれ以上を必要とします。
- Flex 13カメラは、Camera SDK 1.1.3またはそれ以上を必要とします。
- eSyncデバイスは、Camera SDK 1.1.2またはそれ以上を必要とします。
- eSync2デバイスは、Camera SDK 1.7.4またはそれ以上を必要とします。
- V120:Duo/Trioカメラは、Camera SDK 1.1.2またはそれ以上を必要とします。
- シリアルM001694以上のS250eカメラは、Camera SDK 1.1.1またはそれ以上を必要とします。
- シリアル M17888以上のPrime 17Wカメラは、Motive 1.9.0またはそれ以上を必要とします。
- Changelog
-
-
Camera SDK 2.2.02019年11月8日
- Motive2.2.0とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
- libav統合用のカラービデオサンプルに詳細を追加しました。
-
Camera SDK 2.1.22019年8月21日
- Motive2.1.2とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
-
Camera SDK 2.0.02018年1月5日
- Motive2.0.1とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
-
Camera SDK 2.0.02017年10月4日
- Motive2.0.0とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
-
Camera SDK 2.0.0 Beta32017年10月4日
- Motive2.0.0 beta3とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
-
Camera SDK 2.0.0 Beta22017年9月8日
- Motive2.0.0 beta2とAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
-
Camera SDK 2.0.0 Beta12017年7月25日
- Motive2.0.0 betaとAPIとの互換性を保つためにリリースされました。
- 新型のColorカメラ用のサンプルアプリケーションを組み込みました。
- FrameRateCalculation サンプルプロジェクトをCameraSDKへ追加しました。
-
Camera SDK 1.10.32017年5月8日
- Motive 1.10.3とのバイナリ互換性を保つためにリリースされました。
- CameraSDKが正しくシャットダウンされない問題を修正しました。
-
Camera SDK 1.10.22017年1月30日
- Motive 1.10.2とのバイナリ互換性を保つためにリリースされました。
- CameraSDKにVisual Studio 2015用のライブラリが追加されました。
-
Camera SDK 1.10.12016年8月26日
- Motive 1.10.1Finalでバイナリ互換をサポート
-
Camera SDK 1.10.02016年6月27日
- Motive 1.10.0 Finalでバイナリ互換をサポート
-
Camera SDK 1.10.0 Beta 12016年5月1日
- Motive 1.10.0 Beta 1でバイナリ互換をサポート
-
Camera SDK 1.9.02015年12月14日
- Motive 1.9.0 Finalをサポート
-
Camera SDK 1.9.0 Beta 22015年12月1日
- Motive 1.9.0 Beta 2をサポート
-
Camera SDK 1.9.0 Beta 12015年10月26日
- Motive 1.9.0 Beta 1をサポート
-
Camera SDK 1.8.02015年8月5日
- Motive 1.8.0 Finalをサポート
-
Camera SDK 1.8.0 Beta 22015年6月29日
- Motive 1.8.0 Beta 2をサポート
- Camera SDK 1.8.0 Beta 12015年4月1日
- Camera SDK 1.7.52015年3月25日
- Camera SDK 1.7.42015年3月17日
- Camera SDK 1.7.32015年3月2日
- Camera SDK 1.7.22014年12月5日
- Camera SDK 1.7.12014年11月26日
- Camera SDK 1.7.02014年11月17日
- Camera SDK 1.7.0 Beta 22014年11月2日
- Camera SDK 1.7.0 Beta 12014年10月17日
- Camera SDK 1.6.0 Beta 22014年6月19日
- Camera SDK 1.6.0 Beta 12014年5月6日
- Camera SDK 1.5.12014年4月18日
- Camera SDK 1.5.02013年10月15日
- Camera SDK 1.5.0 Beta 22013年9月26日
- Camera SDK 1.5.0 Beta 12013年8月26日
- Camera SDK 1.2.22013年6月25日
- Camera SDK 1.2.12013年5月21日
- Camera SDK 1.2.02013年4月24日
- Camera SDK 1.2.0 Beta 12013年3月19日
- Camera SDK 1.1.62013年3月11日
- Camera SDK 1.1.52013年3月5日
- Camera SDK 1.1.42013年1月2日
- Camera SDK 1.1.32012年6月15日
- Camera SDK 1.1.3 Beta 22012年5月22日
- Camera SDK 1.1.3 Beta 12012年5月4日
- Camera SDK 1.1.2 Beta 12012年2月15日
-